Quantcast
Channel: 石垣島 HAPPYママのHAPPY子育て
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1891

第4回 石P理事会

$
0
0

12月8日 火曜日 7時~

平真小学校 図書館にて 「石垣市PTA連合会 第4回 理事会」

が行われました。



イメージ 1







今回の理事会には  石垣市教育委員会の方がお一人と

沖縄県警察本部 生活安全部少年課の Yさんがいらしてくださいました。

Yさんは 宮古島での講演を終えて  先ほど 石垣島に着いたばかり。

翌日は 石中・ 二中で 子供達に講演をするそうです。

そういう お忙しい中なのに  石P理事会にも参加いただいて

本当に有難いです。









現在 携帯電話やスマートフォンを所持する児童生徒が増加しています。

それに伴い ネット依存による生活や学習習慣の乱れやネット上での

誹謗中傷やいじめ、有害サイトへのアクセス等の問題が発生したりと

大きな問題となっています。





いろんな事例を 県警のYさんがお話くださいました。




イメージ 2







中2になって いきなり成績が下がり 授業中も集中できなくなった

原因は・・・・

夜遅くまでの ライン

子どもって 「既読無視は犯罪」 とまで 思ってるみたいで 友人からの

ラインには すぐに 返さないと!! って義務感があるみたい。

だから 勉強していても 寝ようとしていても 友人たちのラインには

すぐに反応しなくてはいけないんだって

なんか 疲れそう・・・・  

大人は 返信がなくても何とも思わないのにね~





普段は おとなしい子だけど  親が スマホを取り上げようとしたら

「自分が みんなの仲間外れになってもいいの!!」 って

きれるとか・・・

親も 「仲間外れにされる」 っていう言葉を聞くと しょうがないのかな~

って思って 許してしまうみたい。

ん~~ ラインでつながってるのが 本当の友達とは思えないけど

思春期の子供達にとっては  共通の何かがほしいんだろうね





何も面白いことがない  家に帰ってもつまらない 

ゲームをしたりラインしてたら楽しい って子供達は思ってるそうです。 





画面を通して ゲームをしたり 友達と会話をすることによって

感情を読み取ることが できなくなるっていう心配も・・・

やっぱ 人とのコミュニケーションっていうのは 相手を見て

お互い 笑い合ったり 嫌な顔をしたり 表情で通じるところもあると

思うので 文面だけの会話が普通になるのは よくないと思います。




ラインによるトラブルや いじめも増えています。




Yさんの 話を聞きながら ホントこれは問題だなぁ~ って思いました。

子供達を守ってあげるためには どうしたらいいの?





全国的に 広がってて 今 沖縄県浦添市でも力を入れているのが

「我が家の携帯電話ルール 10ヶ条」



イメージ 3





今後 石垣市教育委員会でも こういうルールを作成していくそうです。

石Pとしても 全面的に協力していきたいです。

あと やっぱり 家庭でも 親子でちゃんとルールを決めた方がいいと

思います。

まあ うちは 今のとこ 携帯を持たせるつもりないけどね。





私が 一番 そうだよ!! って思ったのは 次の言葉です


「親子の信頼の絆 
  それこそが 子供達を守る
     最強のフィルタリングなのです。」




子どもの携帯電話には フィルタリングをかけましょう って呼びかけてる

けど  やっぱり一番大切なのは 家庭だし親子の信頼関係だよね。

家がつまらない なんて思わせちゃいけないよね。

いろんなトラブルは 子供達だけの問題じゃないと 思いました。





携帯やスマホは 便利だし いいこともいっぱいだから 子ども達の

トラブルや問題をなくしていけるようにできたらいいと思います。

































Viewing all articles
Browse latest Browse all 1891

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>