7月 16日 (木) 19時~20時
八重山PTA連合会 第1回 理事会がありました
27年度 年間行事について
九州ブロックPTA研修会 について
市長との意見交換会について
その他 いろいろ
スマホについて ・・・・ 沖縄タイムスの記事 ネット教育資料として いただきました。
今 子供達とスマホ いろいろ 問題になってますね~
PTAとしても いろいろ 研修会や学習会で ネット被害や トラブルなど 勉強してきました。
記事を読みながら う~~~ん と考えさせられること いっぱいあります。
うちは まだ 中学生なので スマホを持たせる予定は 全くないですね。
でも 周りの小学生 中学生は 結構 持ってる子 多いみたいです。
中学校の 1組 2組の 親睦会の時に 話を聞くと 自分のものは 持たせてないけど
親のスマホを使って お友達とラインをしてるっていう子が 多かったです。
私が 自分が中学校の時とか どうだったかな~ って 振り返ってみると
やっぱり なかなか 一人で行動するってことができなくて
美容院や歯医者に行くのにも友達についてきてもらう 休み時間には すぐに友達と一緒にいる
トイレも友達と行く って感じでした。
一人で いることができない 弱い子だったと思います。 周りを気にするっていうか そんな感じ
同じ話題で ワイワイ 盛り上がってる時が 一番安心できたかも
なんか 中学生って まだ幼いよね~ 誰かと一緒につながっていないと 不安に感じるんだはず。
大人になった今は そんなこと 全然思わないんだけどね むしろ 一人の方が 楽ちんだわ。
用途 用途で お付き合いを大事にすればいいかなって感じ
自分が中学校の時の気持ちを考えると 今の中学生が スマホで友達とつながりあってること
それを楽しく感じてること 気持ち的には理解できるんだけど
それが 「仲間外れにならないように」 「一緒の話題についていくように」
って感じで 精神的に 縛られてきてる気もします。
だから 結構 無理して お友達とつきあってる子とかも 多いんじゃないかな~
ホント スマホについては やっぱり 親が しっかりと問題点や危険性を理解して
持たせるか持たせないか決めたらいいと思う。
持たせるのであれば しっかりとしたルール作り そして 常に どういう使い方をしてるか把握しといた
方がいいと思います。
子供達を守ってあげられるのは 親ですからね~♪
うちは 中学生の間は スマホは持たせません。
本人達も 一度も 欲しいと言ったことはないからね。 必要ないみたい。
高校生になって もし 持ちたいって言い出したら その時は考えるかな。
青年会議所の方が見えて 8月に行われる ウォークラリーの紹介をしてくれました。
すごく楽しそう♪ ゲームなどがいろいろあって 「那覇往復航空券」 などの商品もあるそうです。
私も参加したかったけど ちょうど ヒナの九州派遣だわぁ・・・ 残念
石垣島在で 興味ある方 夏休みの思い出に親子で参加してみてもいいと思いますよ
申込みは 青年会議所です。