1月 7日 は 七草 です
7日の朝は 必ず 七草粥 を作ってあげます。
七草粥を食べて 新芽の生命力にあやかれば万病を免れるといわれてます。
今年1年 みんなが 病気をせずに健康で過ごせるように 気持ちを込めて作りますよん♪
ひな・しゅか・あかりんは ホントに健康で 全然病気をしません。
やっぱり 子供達が 病気をせずに 健康でいてくれることが 親は一番 嬉しいですよね。
そして、親も 子供達のために健康でいなくちゃね
昔は 七草を 積みにいくという風習もあったそうですが 今は 七草セットが
ちゃんとスーパーに売っています。
一応 その中でも 美味しそうなものを ひな・しゅかが 選んでくれます。
七草 は 芹(せり) 薺(なずな) 五行(ごぎょう) はこべ 仏の座 菘(すずな)
蘿蔔(すずしろ) です。
セリが 小さなカブで~ すずしろが 小さい大根で~ ってことは分かるけど
あとの 葉っぱはどれがどれか 分かんないや。 みんな 普通の草・・・といえば 草になるのか。
刻むと こんだけになっちゃいます。
最初に入れとくと 緑色が 薄くなっちゃうので 仕上げの時に入れます。
今年は 鶏出汁にしました。
骨付きの鶏肉を そのまま入れて 味をつけて 炊飯器でお粥モードで 炊きます。
炊き上がったら 肉を取り出して 骨と皮をとって 一口大にちぎって またお粥に入れます。
鍋鍋の鶏ガラスープに 炊き上がったお粥を投入して 七草も入れます。
しばらく グツグツさせたら これで 美味しい 美味しい お粥が完成です
↑ これだけでも さっぱりとした お味で 美味しいんだけど
さらに 美味しくするために トッピングを作ります
鶏胸肉を一口大に切って しょうがのみじん切りと一緒に ゴマ油で炒めます。
これが も~~~~ いい香りで 食欲そそるんだわ。
↑ これを お好みで お粥にトッピングします。 生姜で 体も ポカポカ 温まりますよ~。
あっさりお粥が 結構 しっかり味になります。
お粥は 量が多くても 実際には お米の量が少ないので すぐにお腹空いちゃうからね
3杯は ちゃんと食べてよ~
子供達 美味しい 美味しい って喜んで 食べてました♪
いっぱい 食べたね~
今年も 病気しないで 健康で1年が過ごせますように